こんにちは、りょう(@Ryo_Kyoto1118)です。
皆さんは、ハンモックのような座り心地のアウトドアチェアがあれば欲しいですか?
欲しいと思ったそこのあなたにオススメしたいのが、
ヘリノックスのサンセットチェアです。
サンセットチェアはとにかく座り疲れしない設計で快適なうえに、
非常に軽量で持ち運びがしやすく、
145kgまでの重量に耐えうる頑丈さを兼ね備えたスーパーアウトドアチェアです。
アウトドアチェアというと、
キャンプやBBQをする時くらいしか使わないと思うかもしれませんが、
サンセットチェアは違います。
むしろ室内で日常的に使えるインドアチェアです。
そんな最高のチェアを使ってみて分かった
メリットやデメリットを含めて紹介していきます。
Contents
【ヘリノックス サンセットチェアレビュー】室内でも使える究極の座り心地
ヘリノックス サンセットチェアの概要
ヘリノックスでは、
様々なタイプのアウトドアチェアを販売しています。
その中でサンセットチェアは、
頭部まで背あて部分があり、全身を委ねてくつろげる設計になっています。
仕様は下記の通り。
重量 | 1.34kg(ケース含めると1.475kg) |
サイズ | 幅59cm×奥行73cm×高さ98cm |
ケース収納時サイズ | 幅47cm×奥行12cm×高さ14cm |
座面高 | 45cm |
耐荷重 | 145kg |
がっつり座って作業したり、読書したり、
リラックスしたりしたい方には特にオススメのチェアです。
私はこんな感じで座りながら
ノートPCで作業したり、読書したりしています。
私は身長178cmで体重70kgなので、
サイズ感の参考にしてみてください。
ここからはさらに詳しく、
サンセットチェアのメリットやデメリットを紹介していきます。
ヘリノックス サンセットチェアのメリット
ヘリノックス サンセットチェアのメリットは次の5点。
①組み立てが超簡単
②とにかく軽くて丈夫
③コンパクトにまとまって持ち運びやすい
④メッシュ加工で蒸れない
⑤長時間座っても疲れない座り心地
それぞれについて解説していきます。
①組み立てが超簡単
恐ろしいくらい組み立てが簡単です。
30秒もあれば終わります。
はじめはこのようなケースに収納されているので、
ケースから取り出します。
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/0v4M5gMlQCTLucidX5SSQ-1024x768.jpg)
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_2769-1024x767.jpg)
シート部分にフレーム部分が包まれているので、
取り出してあげます。
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_2768-1024x768.jpg)
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_2767-1024x768.jpg)
フレームはこんな感じにゴムひもで繋がれているので、
それぞれのパーツをゴムひもに引っ張られる方向へ差し込んでいきます。
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_2773-1024x768.jpg)
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/mD_WpGgaRfKuN1Xrd2poPQ-768x1024.jpg)
全てのパーツを差し込み終わると、
こんな感じに組み立て上がります。
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/Ko8sgrDNQfGXmMVDmesRg-768x1024.jpg)
あとはシート部分を、
それぞれのポイントに差し込むだけ。
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/jXnNDzEUQSamT_qwOQJDLQ-1024x768.jpg)
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/7YWcPAWbRtqA1sI_IOO3ww-1024x768.jpg)
完成。
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/0lMGWQklQBdNDWEm7cFA-768x1024.jpg)
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/DDQF07U4TAG5TkKR9eshOA-768x1024.jpg)
説明書を読まなくてもできます。
②とにかく軽くて丈夫
前述のように、
サンセットチェアの重量は1.34kg(ケース含めると1.475kg)と
1.5リットルのペットボトル飲料よりも軽いです。
力のない方でも軽々と持ち運べる重量なので、
チェアの位置を移動させたい時や外へ持ち出す時など非常に楽です。
また、ヘリノックスのフレームは「TH72M」というオリジナル素材が使われています。
「TH72M」はアルミ、チタン、銅などを混合して作られた素材ですが、
このオリジナル素材が圧倒的な強度や軽量を実現しています。
実際、これだけの軽さで145kgの重量まで耐えることが可能です。
③コンパクトにまとまって持ち運びやすい
ケースの収納した際のサイズは
「幅47cm×奥行12cm×高さ14cm」ですが、
これは大体A3サイズの幅と半分の奥行くらいの感じです。
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_2772-1024x768.jpg)
非常にコンパクトにまとまります。
そして、総重量1.475kgと恐ろしく軽く、
取っ手も付いているので片手で持ち運べます。
④メッシュ加工で蒸れない
シートには部分的にメッシュ加工が施されています。
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/0lMGWQklQB_dNDWEm_7cFA-768x1024.jpg)
これによって通気性が非常に良く、
長時間座っていても背中やお尻が蒸れる心配がありません。
どれだけ座り心地が良くても、
途中で蒸れてしまっては全てがダメになってしまいますからね。
⑤長時間座っても疲れない座り心地
サンセットチェアの最大の売りは、
長時間座っても疲れない究極の座り心地です。
一見薄っぺらくて頼りない感じがするのですが、
全くそんなことはありません。
シートにはポリエステルとナイロンが使用されていますが、
薄いのに非常に頑丈で体全体を包み込んでくれます。
例えるなら、
ハンモックのように体重がかかっている部分に、
ちょうど良い具合でフィットしてくれる感覚です。
この座り心地がたまりません。
そしてさらに、
収納ケースの中にタオルなどを入れ、
頭部分にマジックテープでくっつけることで枕を作ることができます。
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_2778-1024x768.jpg)
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/KIz2QhLIRHifIh7oMSojg-768x1024.jpg)
これで頭部までリラックスすることが可能になります。
コンパクトなくせに機能性が行き届いていますね。
また、別売りのロッキングフットを装着することで、
さらに高いリラックス効果を得ることができます。
![](https://log-maru.com/wp-content/uploads/2020/05/oecyRb9OTS2yTxyYkE3vsw-1024x768.jpg)
前後にゆらゆらと揺られながら座る感覚はまさに天国です。
もちろんロッキングフットを装着していても、
足を下に着けておけば揺られずに作業することも可能です。
せっかくならロッキングフットとセットで買うことをおすすめします。
ヘリノックス サンセットチェアのデメリット
サンセットチェアは性能に関して言うと、
文句の付け所がないくらい優秀です。
ただ、これだけ優秀なだけに、
やや高価なところがデメリットです。
やや高価
サンセットチェアの価格は16,000円(税別)です。
座れれば何でも良いという方にとっては、
やや高価な価格設定です。
それでも、サンセットチェアを選ぶのは、
最高の機能性を兼ね備えているという点に尽きます。
一生使えるチェアだと確信しているので、
快適に座れるチェアを求められているなら絶対におすすめです。
「それでもやっぱり高いな。。。」という方には、
「チェアワン」をおすすめします。
チェアワンは頭部まで背あて部分はないものの、
10,500円(税別)とサンセットチェアより安価に購入できます。
座り心地は変わりません。
私もどちらにするか悩んだチェアですので、
よければチェックしてみてください。
とはいえ、どうせお金をかけるなら、
やっぱりサンセットチェアでしょうね。
まとめ:ヘリノックス サンセットチェアレビュー
本記事は「【ヘリノックス サンセットチェアレビュー】室内でも使える究極の座り心地」について紹介してきました。
昨今のステイホームを快適に乗り切るためには、
いかに家の中を充実させられるかがカギになっています。
ヘリノックスのサンセットチェアは、
間違いなくそのカギとなるひとつとなるので、
皆さんも是非この座り心地を味わってみてください。
以上、りょう(@Ryo_Kyoto1118)でした。